2023/1/17
代表コラム:これまでの歩み【後編】
この頃が開業時に次いで危機感を感じた時期でしたがこのピンチをチャンスに変えるべくこれまで培った人脈をフル活用し少しずつクライアントを増やしていくとともに
パートナーの土山には、私にはない社労士向け業務ソフトの知識が豊富で中でもクラウドで使用する給料システムや勤怠システムのクライアントへの普及には大いに活躍してくれました。
…

2023/1/16
代表コラム:これまでの歩み【前編】
代表の榎伸浩です。
本コラムでは私が現在に至るまでを振り返っており、【前編】【後編】と2回に渡って掲載しております。
これまでを振り返ると、様々な出会いがあり、多くの先輩の先生方に助けていただきながら、いいスタッフにも恵まれ社労士業務を行ってきました。
私自身、日頃より大切にしている「人と人とのつながり」につい…

2022/12/15
給与計算アウトソーシングのメリット・デメリットを検証する
給与計算のアウトソーシングを検討されている方はいらっしゃいますか?
今回は、給与計算アウトソーシングのメリットとデメリットの両方を検証し、検討すべきポイントを解説します。
また、その際に社会保険の手続きを依頼するかどうかについても解説していきます。この記事を読めば、給与計算アウトソーシングが御社にとって適切な解決…

2022/12/13
総務担当者必見!年末調整のポイントを解説します
総務担当の方にとっては大変忙しい時期がやってきました。
年末調整は毎年必ず行う業務ではありますが、年に1回なので、資料の確認箇所が曖昧になっていたり
社員からも「どう書いていいのか分からない」などの質問も多いのではないでしょうか。
そのためにも、基本的な仕組みを理解し、余裕を持って準備しておく必要があります。
…

2022/12/9
人事評価制度における絶対評価とは
人事評価制度に関して、絶対評価と相対評価は何が違うのか。なぜ絶対評価の方が効果的なのか、その理由を理解するための情報を探している人に、この記事はおすすめです。
一般的な評価方法である「絶対評価」と「相対評価」の違いを解説・比較し、なぜ絶対評価の方が社員の成長・育成にメリットがあるのかを解説します。また、人事評価制度をより効果的…
